岩井パパがつくったもの
![]() ◆アイデアはどこからやってくる? [河出書房新社刊] 岩井パパの発想と 創作の秘密がここに! ![]() ◆ちか100かいだてのいえ [偕成社刊] こんどは地下へ! 地球の中には何がある? ![]() ◆ビッグブック 100かいだてのいえ [偕成社刊] 高さ116cm×幅20cmの 大型絵本になりました! ![]() ◆光のえんぴつ、 時間のねんど 図工とメディアをつなぐ 特別授業 [美術出版社刊] 小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。 ![]() ◆100かいだてのいえ [偕成社刊] 初めての描き下ろし 絵本です。 空までとどく不思議な家を のぼってのぼって探検しよう! ![]() ◆いわいさんちの リベットくん [紀伊國屋書店刊] 作る・動かす・ 物語が生まれる。 かわいくてあったかい、 親子で遊べる 手作りおもちゃ。 キット付もあります。 ![]() ◆どっちが?絵本 [紀伊國屋書店刊] わが家の遊びが 3冊セットの 絵本になりました! ![]() ◆いわいさんちへ ようこそ! [紀伊國屋書店刊] パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。 ![]() ◆エレクトロプランクトン ニンテンドーDSで体験する 音と光のメディアアート。 ![]() ◆TENORI-ON 光と音を演奏できる 21世紀のデジタル楽器。 ![]() ◆TENORI-ON開発日誌 もうひとつ ブログやってます。 岩井パパの アート・音楽関連の 最新情報はこちらから! 以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
|
授賞式の翌日。
「きょうね、せんせいに『まめまきしたひと、てをあげて!』と いわれて、 わたしだけ てをあげられなかったんだよー。 みんな、なんで~って びっくりしてた」 ロカちゃんが、夕食の時にちょっとしょんぼりしながら言いました。 「ごめんねー豆まきできなくて…」と、パパが言うと、 「だからパパ、きょうはぜったい まめまきやるよ!」と、ロカちゃん。 意外と立ち直りは早いようです(笑) 「パパ、オニのおめんはどうする?ないよ」 「じゃあ作んないとね。ロカちゃんオニの絵描く?」 「え~わたし しゅくだいあるし」 「そっか、じゃあパパがボール紙でお面を作ろうかな…」 その時、パパは急に面白いアイデアがひらめきました! 「ロカちゃん、いいこと思いついた! 昨日はTENORI-ONのせいで、豆まきできなかったから…」 「え~なに?」 パパはさっそく、オニのお面の材料を用意することにしました。 ![]() ハガキサイズの黄色い紙2枚と両面テープ。 そしてTENORI-ON。 「ロカちゃん、これでお面を作るよ!」 「え~?」ロカちゃんはポカンとしています。 ![]() ![]() パパがLEDボタンを押して、光るドットを並べはじめると… 「あはは、パパ!それいいね!!」 ロカちゃんもパパの思いつきがわかったようです(笑) 二人であーでもない、こーでもないと TENORI-ONの画面に点を並べて絵を描きました。 そして・・・ ![]() オニのお面の出来上がり! (両端に、さっきのコーンを両面テープで貼りつけました) 名づけて、テノリオンならぬ、テノリオニ!!(笑) ![]() ロカちゃん、ゆゆちゃん、準備はいいかな? 席について!」 豆のはいったカゴを持って階段に座るロカちゃんとゆゆちゃん。 パパはソファベッドをステージに見立てて、その上にTENORI-ONを持って立ちました。 そして、二人に向かって深々とおじぎ。 「え~、このたびはメディア芸術祭の大賞という なんとも素晴らしい賞をいただきまして、ありがとうございます! これが、パパが作りましたTENORI-ONという楽器です。 どんな楽器なのか、ちょっとご紹介しましょう・・・」 普通にTENORI-ONの演奏をはじめるパパ。 しかし、しばらく経つと・・・ ![]() パパがオニに変身してしまいました!! ![]() (2つめの画面に切り替えると、口が開くんです) ![]() ロカちゃんがテノリオニに豆を投げつけます。 それを見たゆゆちゃん、最初はちょっとびっくりしていましたが すぐに真似して面白そうに豆を投げはじめました。 「うわ~痛い、痛い!助けて~」 豆がいっぱい飛んできます。 玄関のドアを開けて、外へ逃げるテノリオニ。 外まで追いかけて、豆をぶつけるロカちゃん。 「こらまて~!オニは~そと!フクは~うち!」 「ごめんなさ~い!もう悪いことはしませ~ん」 ![]() テノリオニも、昨日のこと、すっかり反省したようです(笑) ![]() 「あ~まめまきはたのしいな!! まめをなげられるし、ひろえるし、たべられるもん!」 ロカちゃんには、やっぱり豆まきのほうがよかったみたいですね(笑) 子どもたちのはしゃぐ声とともに、わが家にも今日は福がやってきました。
by iwaisanchi
| 2009-02-06 00:33
| ◆このごろのいわいさんち
|
カテゴリ
◆もくじ ◆100かいだてのいえ ◆リベットくん ◆どっちがへん? ◆いわいさんちの本 ◆このごろのいわいさんち ◆むかしのいわいさんち ◆わが家のつくる道具 ◆岩井パパのエッセイ ◆お知らせです! ◆ごあいさつ ◆いろいろ その他のジャンル
|
ファン申請 |
||