いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
ありがとうございました!
岩井パパです。

ETV特集 『目覚めよ身体,感覚の宇宙~メディアアーティスト岩井俊雄の特別授業』を
見ていただいた方、ありがとうございました!!!
そして、「いわいさんちweb」では記録的な、みなさんからのコメントの数にびっくり!
番組がきっかけで初めて来ていただいた方も多くて、本当にうれしいです。
すべて、じっくり読ませていただいています。
個々にお礼ができなくてすみません。

・・・・

わが家では、番組当日、夜10時の放送開始を全員ワクワクドキドキしながら待っていました。
子どもたちは普段9時過ぎに寝るので、
昼寝をしておいたほうがいいよ、とロカちゃんに言っていたのですが、
あまり寝られなかったようです。

さすがにゆゆちゃんは放送開始まもなく寝てしまいましたが
ロカちゃんは、しっかり最後まで見てくれました。
画面を食い入るように見つめ、クラスメートやご近所の友だち、先生たちが映ると
「あっ○○ちゃんだ!」「○○せんせい!」とキャッキャッ興奮。
わが家の食事風景や素の会話には、全員で緊張したり笑ったり。

一時間半が、ホントにあっという間に感じました。

放送終了直後にすぐ「もう一回見よう!」と見始めたのですが、
まもなく友人から電話がかかってきたり、メールが続々届き始めて、
その反響の大きさに、あらためて大きなプロジェクトをやり遂げた
実感がこみ上げてきました。
ありがとうございました!_f0118538_1116137.jpg
翌朝は、みんなちょっと寝不足気味だったのですが、
みんなの気持ちそのままのすがすがしい天気のもと、
家族全員で、おふろを泡でいっぱいにして入りました。

今回の特別授業のこと、番組のこと、あらためて自分なりの感想や
裏話をそのうちまとめて書きたいと思い始めています。
本当にありがとうございました!
by iwaisanchi | 2009-02-17 11:16 | ◆このごろのいわいさんち
<< 児童心理2009年2月号インタビュー いよいよ今夜放送です! >>


カテゴリ
その他のジャンル