いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
「みんなの100かいだてのいえ」全国展開!
いよいよ『ちか100かいだてのいえ』の発売まで1週間を切りました。
このところ、書店さん向けのポスター・POP製作などのPR関係の作業や
ワークショップや取材の依頼などが増えてきて、
僕も偕成社の秋重さんもバタバタしています。
前作の時とはうってかわって、なんだかとても緊張してきました(苦笑)

さてそんな中、今回の『ちか100かいだてのいえ』の発売にあわせて
ついに夢のような企画が実現できることになりました。

なんと、「みんなの100かいだてのいえ」を全国規模でやれることになったんです!
「みんなの100かいだてのいえ」全国展開!_f0118538_3391941.jpg
今回の『ちか100かいだてのいえ』の初版分にはこんな紙が挟み込まれています。
「みんなの100かいだてのいえ」全国展開!_f0118538_3392541.jpg
よく本の間に、出版社に感想などを書いて送るハガキが挟まっていますよね。
それを特別仕様にしてもらい、
子どもたちが自分のオリジナルの家を描いて応募できるようにしたんです。
いわば以前ご紹介したラゾーナ川崎の丸善さんでの「みんなの100かいだてのいえ」の全国版です!
「みんなの100かいだてのいえ」全国展開!_f0118538_3393223.jpg
宛名面はこんな感じ。
ハサミで半分に切ってそのままポストに投函できます。
「みんなの100かいだてのいえ」全国展開!_f0118538_3393761.jpg
そして、送られてきた絵はこちらでスキャンしてつなぎ、
偕成社のホームページ上に掲載します。
「みんなの100かいだてのいえ」全国展開!_f0118538_3394228.jpg
これまで岐阜の未来会館ラゾーナ川崎の丸善さん
「みんなの100かいだてのいえ」をやってとても面白かったので、
これを全国的に募集できたら、きっと楽しいですよね~、と
秋重さんと話していたのですが、なかなか実現には至りませんでした。

それが急に本当にやれることになってびっくり。
ホームページのデザインをどんな風にしようか、と
わくわくしながら相談しているところです。

何千枚も来ちゃったらどうなるんだろう……という心配もありますが(苦笑)
全国の子どもたちが、これをきっかけに
空想したり、絵を描いたりする楽しさにちょっとでも目覚めてくれたら、と思っています。
さあ、どうなるでしょう……

あ、大人でも応募はOKです!お待ちしています!
by iwaisanchi | 2009-11-05 05:06 | ◆100かいだてのいえ
<< つくったよ!スケジュールちょう! リブロ池袋本店で『ちか100か... >>


カテゴリ
その他のジャンル