いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
「みんなの100かいだてのいえ」のハガキが届き始めました!
岩井パパです。
『ちか100かいだてのいえ』について、コメントをいただいたみなさん、
ありがとうございます!

本を贈った友人からも、続々とうれしいメールが届き始めました。

そして『ちか100かい』出版に関連して、取材依頼なども多数入ってきてます。
特に昨日はラジオ番組の収録、毎日小学生新聞のインタビューなど
4本立てでとびきり忙しい日でした。

昨日の最後は「みんなの100かいだてのいえ」ホームページの
デザインの打ち合わせで偕成社さんに行きました。すると……
「みんなの100かいだてのいえ」のハガキが届き始めました!_f0118538_8454981.jpg
なんと、「みんなの100かいだてのいえ」の応募ハガキが、
すでに20枚も届いていました!

みんな、本を買ってすぐに描いて送ってくれたんですねえ。感激です!
「みんなの100かいだてのいえ」のハガキが届き始めました!_f0118538_8455514.jpg
どれも、とっても細かく書き込んでくれてます!

さらに、うれしかったのは、
裏面に子どもたちが絵本を読んだ感想を直筆で書いてくれていたこと!

これまでも時々愛読者カードをいただくことはあったのですが、
ほとんど大人が書いたものだったので、子どもたちの生の声が
直接聞けるのは格別うれしいなあ、と思いました。

そして住所を見ると、鹿児島、福岡、神戸、大阪、横浜、東京、茨城とさまざま。
いい感じです!

これから、こんなうれしいハガキがもっともっと届くかと思うとワクワクします。
いったい何枚くらい届くのでしょう?

ホームページができあがるまでには、まだしばらくかかりそうですが
しっかり拝見しますので、どしどし送ってくださいね!

・・・・

ところで、数日前に起きた三重県沖のフェリー横転の事件。
ニュースでは、書籍や日用品なども多数積まれていたとのことですが、
なななんと、沖縄の書店さん行きの『ちか100かいだてのいえ』も何百冊か
フェリーに乗っていたことが判明!
沖縄のみなさんに届くはずの分が、海のもくずに??心配です。
by iwaisanchi | 2009-11-18 08:46 | ◆100かいだてのいえ
<< 子どもたちからの直筆感想です ついに到着!『ちか100かいだ... >>


カテゴリ
その他のジャンル