いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
朝日新聞に『ビッグブック 100かいだてのいえ』の記事
11/26(木)、朝日新聞朝刊の生活面に
『ビッグブック 100かいだてのいえ』が紹介されました。うれしいです!
朝日新聞に『ビッグブック 100かいだてのいえ』の記事_f0118538_10275279.jpg

                               2009年11月26日 朝日新聞 朝刊より

ちなみに、紹介されているブックファースト新宿店以外に
丸善ラゾーナ川崎店でも『ビッグブック100かいだてのいえ』の実物が
置いてありますので、お近くの方はぜひ見てくださいね。

ところでこの記事を書いてくれたのは、
佐々波さんという女性の記者の方で(「さざなみ」さんっていい響きです)
電話で取材を受けたのですが、いろいろお話しするうちに、
最近、僕が切り抜いてとっておいた詩人のまど・みちおさん100歳記念の記事を
書かれた方だというのがわかって、盛り上がってしまいました。
朝日新聞に『ビッグブック 100かいだてのいえ』の記事_f0118538_9462945.jpg

                               2009年11月16日 朝日新聞 朝刊より

もともと、まど・みちおさんの詩は大好きで、詩集を買ったり、展覧会に行ったりしていました。

この記事を見つけたときは、ちょうど『ちか100かいだてのいえ』が刊行された直後で
100歳つながりで不思議な縁を感じ、またこの「あかちゃん」という詩もあまりに素晴らしくて
感動してしまいました。

僕がその話をすると、記者の方も喜んでくれて
「では『ちか100かいだてのいえ』を、まどさんにご紹介しておきましょうか?」と言われました。
「そんなおそれおおいです!」と答えてしまったのですが、
ちょっとだけ、自分の作品がまどさんとつながったようで、うれしくなりました。

昨年101歳で亡くなられた石井桃子さんもそうでしたが、
まどさんのように、老いをものともせずに表現し続けられている姿は、
生きることへの大きな希望を与えてくれます。
いつまでも創作が続けられるのであれば、
僕も100歳くらいまで長生きしてみたいなあ、と思えます。

遅ればせながら、まどさん、100歳のお誕生日を心からお祝いいたします!
by iwaisanchi | 2009-11-27 09:01 | ◆100かいだてのいえ
<< 「みんなの100かいだてのいえ... 子どもたちからの直筆感想です >>


カテゴリ
その他のジャンル