遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
クリスマスのことをもっと詳しく書こうと思っていたら、
すぐに年末大掃除、そしてお正月…この時期、本当に慌しいですね。
それに加えて
「みんなの100かいだてのいえ」が始まって
岩井パパはそちらのほうでも大忙し。
現在、全国の子どもたちから毎日すごい数のハガキがとどいていて
なんと、まもなく2000枚を超えそうです!
それも、どれもが子どもたちのアイデアがつまった個性的で面白い家の絵ばかり。
自分の絵本をきっかけに、こんな風に全国の子どもたちをつなぐことが
できて本当にうれしいです。
そのせいもあって、このところ「いわいさんちweb」の更新が滞ってしまいがちですが、
(コメントの返事もできてなくてすみません!)
一生懸命描いて応募してくれた子どもたちの熱意に応えようと始めた、
「みんなの100かいだてのいえニュース」ブログのほうは
現在日々更新していますので、ぜひのぞいてみてくださいね。
子どもたちに内緒で送ったスペシャル年賀状も、そのブログで紹介しています。
……
さて、そんな年末年始、わが家のロカちゃんが
お友だちに送るために作った年賀状をご紹介します。

「パパ、これパソコンでいんさつしてくれる?」
と、ロカちゃんから渡されたのは、色えんぴつで描かれた年賀状のイラスト。

パパはそれをスキャンして、年賀ハガキ20枚ほどにプリントしました。
(宛名面には、家族の写真と住所をプリントしました)
あとは、それぞれに手書きであいさつを書くのかな?と思ってみていると…

次にロカちゃんが作ったのは、消しゴムはんこ。

羽子板や、コマ、書初めなどの形の中に
「あ」「け」「ま」「し」「て」の文字がそれぞれ彫られています。

はんこひとつずつに、水性マーカーで色を塗って…

順番にハガキに押していきます。
結構、この作業に手間がかかります。

そして、下の枠にメッセージを書いて完成!
途中パパはロカちゃんに、
「どうしてこの字はプリントじゃなくて、はんこにしたの?」と
試しに聞いてみました。
「だって、ぜんぶいんさつにしたら、じぶんでかいたえでも
ぜんぜんてづくり、ってかんじがしないもん!」
ロカちゃん、その通りだね~!
この感覚、我々も忘れないようにしたいものです。
今年もよろしくお願いします!