岩井パパがつくったもの
![]() ◆アイデアはどこからやってくる? [河出書房新社刊] 岩井パパの発想と 創作の秘密がここに! ![]() ◆ちか100かいだてのいえ [偕成社刊] こんどは地下へ! 地球の中には何がある? ![]() ◆ビッグブック 100かいだてのいえ [偕成社刊] 高さ116cm×幅20cmの 大型絵本になりました! ![]() ◆光のえんぴつ、 時間のねんど 図工とメディアをつなぐ 特別授業 [美術出版社刊] 小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。 ![]() ◆100かいだてのいえ [偕成社刊] 初めての描き下ろし 絵本です。 空までとどく不思議な家を のぼってのぼって探検しよう! ![]() ◆いわいさんちの リベットくん [紀伊國屋書店刊] 作る・動かす・ 物語が生まれる。 かわいくてあったかい、 親子で遊べる 手作りおもちゃ。 キット付もあります。 ![]() ◆どっちが?絵本 [紀伊國屋書店刊] わが家の遊びが 3冊セットの 絵本になりました! ![]() ◆いわいさんちへ ようこそ! [紀伊國屋書店刊] パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。 ![]() ◆エレクトロプランクトン ニンテンドーDSで体験する 音と光のメディアアート。 ![]() ◆TENORI-ON 光と音を演奏できる 21世紀のデジタル楽器。 ![]() ◆TENORI-ON開発日誌 もうひとつ ブログやってます。 岩井パパの アート・音楽関連の 最新情報はこちらから! 以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
|
2月3日、節分の日。
夕食のあと、豆まきをすることになっていたのですが、 今年は、オニのお面のことを何も考えていませんでした。 「ロカちゃん、オニのお面をつくってよ!」と、パパが言うと 「え~こわいオニ、わたしかけない!」とロカちゃん。 とりあえず、地下のパパの仕事場に移動し、 オニの顔をボール紙に描いてみることにしました。 でも、白い紙に線で書いた絵は、なんか迫力がありません。 何かいい方法はないかな~そうだ、色紙を使おう!と思いついて、 カラーケント紙を切り貼りしてお面を作ることにしました。 これなら色を塗る手間もかからないし、色の組み合わせで迫力もでそうです。 ![]() ゆゆちゃんも案の定「やりた~い!」と言い出しました。 ゆゆちゃんはまだ3才ですが、 パパとロカちゃんが工作するのをいつも見ているので 自分も同じことをやりたくて仕方ないのです。 ![]() 「ゆゆちゃん、つぎはオニの目だよ。どの色がいい?」と聞きながら、 顔、つの、髪の毛、目、口と順番に、紙を選び ゆゆちゃんがハサミをチョキチョキ動かすのに合わせて パパがゆゆちゃんと一緒に紙を動かしていきます。 あまりこちらがコントロールしてしまうと面白くないので、 基本はゆゆちゃんにまかせ、最初と最後がつながるようにしたり、 といった細かい部分を助けます。 ![]() ![]() ![]() 「ゆゆちゃんのオニ、すごくいいね! わたしは、かわいいオニにしようっと」と、ロカちゃん。 パパは、試しにハサミを使わずに手で紙をちぎって形を作ることにしました。 これまでやったことのない素材や手法は新鮮で、みんな夢中になってきました。 ![]() ゆゆちゃんは、そこらへんにあった紙の切れ端を 全部お面に貼ってしまいました(笑) でも、さらに迫力ある顔になってます! ![]() ![]() まずはパパがオニになりました。 真剣に豆をぶつけてくる二人。力が強くなったのか、肌に当たると本当に痛い! こんなところでも娘たちの成長を感じます。 「イタイイタイ!」と、あわてて玄関から外へ逃げようとすると、 外にはまた、はらはらと雪が舞い降り始めていました。 パパの次は、ロカちゃんとゆゆちゃんもオニの役をやって、 キャッキャ、キャッキャと、夜のわが家は大騒ぎ。 最後は、みんなで豆を拾いつつ、ポリポリとおいしく食べました。 ![]() ![]()
by iwaisanchi
| 2010-02-05 11:13
| ◆このごろのいわいさんち
|
カテゴリ
◆もくじ ◆100かいだてのいえ ◆リベットくん ◆どっちがへん? ◆いわいさんちの本 ◆このごろのいわいさんち ◆むかしのいわいさんち ◆わが家のつくる道具 ◆岩井パパのエッセイ ◆お知らせです! ◆ごあいさつ ◆いろいろ その他のジャンル
|
ファン申請 |
||