いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
『ちか100かいだてのいえ』 が 2010 TSUTAYA AWARD第1位に!
岩井パパです。
小鳥のエピソードは、もう少しだけ続きますが
ちょっとここでビッグニュースが入ったので、お知らせです。

『ちか100かいだてのいえ』が、2010 TSUTAYA AWARD の なんと第1位に選ばれました!


TSUTAYA のスタッフがオススメする
「実際に読んでみて、お客様にオススメしたい本」ベスト10
「2010 TSUTAYA AWARD」決定!



『ちか100かいだてのいえ』 が 2010 TSUTAYA AWARD第1位に!_f0118538_13324643.jpg

1位:「ちか100かいだてのいえ」(岩井俊雄、児童書、偕成社)

2位:「終末のフール」(伊坂幸太郎、文庫、集英社)
3位:「巻くだけダイエット」(山本千尋、実用書、幻冬舎)
4位:「赤い指」(東野圭吾、文庫、講談社)
5位:「1Q84 BOOK1」「1Q84 BOOK2」(村上春樹、文芸書、新潮社)
6位:「日本人の知らない日本語」(蛇蔵、文芸書、メディアファクトリー)
7位:「神様のカルテ」(夏川草介、文芸書、小学館)
8位:「悪人(上)」「悪人(下)」(吉田修一、文庫、朝日新聞出版)
9位:「SOSの猿」(伊坂幸太郎、文芸書、中央公論新社)
10位:「植物図鑑」(有川浩、文芸書、角川書店)

ニュースリリースはこちら
毎日新聞の記事はこちらです。


絵本や児童書だけかと思ったら、
昨年発売されたすべての書籍の中からの第1位というのが驚き・・・・
『1Q84』より上!、というのがちょっと変な気分ですが、素直にうれしいです。
投票してくれたTSUTAYA書籍スタッフのみなさん、ありがとうございました!!
by iwaisanchi | 2010-03-03 13:14 | ◆100かいだてのいえ
<< 庭に小鳥を呼ぶ その6 ~小鳥... 庭に小鳥を呼ぶ その5 ~鳥の... >>


カテゴリ
その他のジャンル