岩井パパがつくったもの
![]() ◆アイデアはどこからやってくる? [河出書房新社刊] 岩井パパの発想と 創作の秘密がここに! ![]() ◆ちか100かいだてのいえ [偕成社刊] こんどは地下へ! 地球の中には何がある? ![]() ◆ビッグブック 100かいだてのいえ [偕成社刊] 高さ116cm×幅20cmの 大型絵本になりました! ![]() ◆光のえんぴつ、 時間のねんど 図工とメディアをつなぐ 特別授業 [美術出版社刊] 小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。 ![]() ◆100かいだてのいえ [偕成社刊] 初めての描き下ろし 絵本です。 空までとどく不思議な家を のぼってのぼって探検しよう! ![]() ◆いわいさんちの リベットくん [紀伊國屋書店刊] 作る・動かす・ 物語が生まれる。 かわいくてあったかい、 親子で遊べる 手作りおもちゃ。 キット付もあります。 ![]() ◆どっちが?絵本 [紀伊國屋書店刊] わが家の遊びが 3冊セットの 絵本になりました! ![]() ◆いわいさんちへ ようこそ! [紀伊國屋書店刊] パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。 ![]() ◆エレクトロプランクトン ニンテンドーDSで体験する 音と光のメディアアート。 ![]() ◆TENORI-ON 光と音を演奏できる 21世紀のデジタル楽器。 ![]() ◆TENORI-ON開発日誌 もうひとつ ブログやってます。 岩井パパの アート・音楽関連の 最新情報はこちらから! 以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
|
突然ですが、横井軍平、という名前を聞いたことがありますか?
もしその名前に聞き覚えがなくても、 ウルトラハンド、光線銃、ゲーム&ウォッチ、ゲームボーイ、と聞けば 少なくともどれかひとつは知っていますよね? かつて任天堂で、これら数々のオモチャやゲームを開発し、 大ヒットさせた人物、それが横井軍平さんです。 スーパーマリオの宮本茂さんも横井さんを師と仰ぐほどのすごい方なのです。 しかし横井さんは50歳を過ぎて自由に仕事をしようと 96年に任天堂を退社し、ご自分の会社を興されるも、 その1年後に惜しくも交通事故で亡くなってしまいました。 それから13年が経ちましたが、横井さんが遺した数多くの仕事や ものづくりに対する考え方はいまだに魅力的で、輝きを失っていません。 そしてこの夏、その横井軍平さんの業績を振り返る書籍が復刊されたのを機会に、 横井さんの仕事を一望できる展覧会が原宿で開かれることになりました。 その展覧会のトークショーに岩井パパも出演することになりました。 詳しくは以下をご覧ください。 (岩井パパも横井大ファンであり、実は生前一緒にお仕事をしたこともあるんです) ![]() 「ゲーム&ウオッチ」「十字ボタン」「ゲームボーイ」など、数々のヒット商品を作り、任天堂の今日に至る発展の礎を築いたといわれる横井軍平。死後13年目となる2010年になっても注目を集め続け、本年は名著『横井軍平ゲーム館』の再販など、横井軍平ブームという現象が起きています。そこで、この度、横井軍平が開発に携わったプロダクトの数々を一堂に展示する企画展をVACANTにて開催。横井軍平にゆかりのある方々にお集りいただいた豪華トークショーも開催予定となりました。この機会に横井軍平の作品の魅力を是非ともお楽しみくださいませ。 ご興味があればのぞいてみてください。 トークショーは要予約のようです。詳しくはこちらをご覧ください。 日にちが近いので、もし満席になってしまっていたらごめんなさい。
by iwaisanchi
| 2010-08-18 22:33
| ◆お知らせです!
|
カテゴリ
◆もくじ ◆100かいだてのいえ ◆リベットくん ◆どっちがへん? ◆いわいさんちの本 ◆このごろのいわいさんち ◆むかしのいわいさんち ◆わが家のつくる道具 ◆岩井パパのエッセイ ◆お知らせです! ◆ごあいさつ ◆いろいろ その他のジャンル
|
ファン申請 |
||