美術館と動物園の展示は、おかげさまでどちらも無事スタートすることができました!
展覧会の初日には、800人近くの来場者があり、大盛況でした!
オープニングトークとレセプションパーティにも、本当にたくさんの方が来てくださって
うれしかったです。ありがとうございました!!
また会期中に4回おこなうワークショップは、24日朝から受付開始したのですが
美術館の電話が鳴りっぱなしで、あっというまに予約いっぱいになってしまったそうです。
申し込んでくださった方、ありがとうございました。
そして予約できなかった方、ごめんなさい・・・
***
ところで、岩井パパはこのところずっと休めていなかったので
展覧会がオープンした翌日の24日は午前中だけ会場に行って、
翌日の25日は、ひさびさ丸一日お休みしました。

そして、昨日(26日)は初めての日曜日だったので、どんな様子かなーと
会場に行ってみたら、すごいことになっていました!

なんと、美術館のロビーに作った「みんなで100かいだてのいえをたてよう!」という
ワークショップスペースの壁がすでにほとんど埋まってしまっていたんです!
それも貼ってあるのは、前日までの分なので、たった3日分!

このスペースは、みんなに自分の好きな家の絵を描いてもらい、それをつないで壁に貼っていく、というもので
背景用にかなり大きな壁を用意したのですが、読みが甘かったようです(苦笑)

描いた絵は、この箱に入れてもらうようになっているのですが、
ほんのちょっと時間を置いただけで、何枚も入っていてびっくり。

見ていると、大人も子どもも、みんな一生懸命描いてくれていて、
なかには2枚、3枚と描いている子どももいます。
応募された名前を見ると、家族で10枚くらい描いてくれていることも!

このままでは、すぐに壁がいっぱいになってしまうので、学芸員の方と相談して、
急遽向かい側の大理石の壁を使わせてもらうことにしました。
これでしばらく安泰ですが、この調子だと、この壁もそのうち埋まってしまうかもしれません(苦笑)

それにしても、絵を見ていると、この場で描いたとは思えないような、とても凝ったものもあります。
とにかくみなさんとても楽しんでくれているようですごくうれしいです!
さてさて、展覧会の終わりごろにはいったいどうなるのでしょうか?