いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
氷で遊ぶ
トナカイのトナリさんがペンギンの国から運んできた氷を
雪だるまのユキオが運び、ユキヒコがノコギリで切り、
ユキノスケがノミで削って仕上げていきます。
氷で遊ぶ_f0118538_11575385.jpg
しばらくたつと、きれいな氷がたくさん出来上がりました。
「雪だるまさんたち、ごくろうさま!」とナリちゃん。
「じゃあ、この氷を組み合わせて面白い形をつくりましょう!
まず何がいいかな・・・そうだ!あれがいい!」

雪だるま3人とナリちゃんは、氷を積み上げてなにやら作り始めました。
そしてできあがったのは・・・

氷で遊ぶ_f0118538_11575986.jpg

馬の形をした、氷の彫刻です!
ナリちゃんが、馬の背中にヒョイッと飛び乗ると
「ヒヒヒーン!」
なんと馬が動き始めました。
雪だるまたちも大喜びです。
ナリちゃんは、スコップで馬のお尻を軽くたたいて、馬を走らせました。
馬は、雪の積もった草原をパカッパカッと気持ちよく走り回りました。

しばらく遊んだあと、今度はナリちゃんは
馬を別な形にしよう、と言い出しました。

そして、もう一度氷を積み上げて出来上がったのは・・・

氷で遊ぶ_f0118538_1158530.jpg
氷のロボットです!
「ロボットさん、わたしを持ち上げて!」
「ガゴゴゴゴ」
ナリちゃんが命令すると、ロボットは片腕にナリちゃんを乗せて
ドシンドシンと歩き出しました。
ナリちゃんは、すべらないようにロボットの腕にしっかりとつかまりました。
後で雪だるまさんたちも、交代でロボットに乗って遊びました。

氷で遊ぶ_f0118538_115811100.jpg
ナリちゃんたちが、あまりキャッキャッと楽しそうなので、
サンタさんが様子を見に来ました。
「おやおやみんな楽しそうだねえ!」
「おじいちゃんも、いっしょに氷で遊ぼうよ!」
「おお、わしにもやらせてくれるのか!それじゃあわしは・・・」
氷で遊ぶ_f0118538_11581838.jpg
「うほほーい、氷のメガネに、氷の手袋、そして氷のクツでスケートじゃ!!」
サンタさんは、丸い氷を足にはめると、
スイスイーと雪の上をすべってみました。

「わーおじいちゃんすごい!じゃあ、わたしも氷で帽子をつくっちゃお!」
ナリちゃんとサンタさんは、しばらく夢中になって氷で遊びました。
by iwaisanchi | 2006-12-23 12:03 | ◆このごろのいわいさんち
<< ダンボールのクリスマスツリー 「どっちがへん?大賞」プレゼン... >>


カテゴリ
その他のジャンル