岩井パパがつくったもの
![]() ◆アイデアはどこからやってくる? [河出書房新社刊] 岩井パパの発想と 創作の秘密がここに! ![]() ◆ちか100かいだてのいえ [偕成社刊] こんどは地下へ! 地球の中には何がある? ![]() ◆ビッグブック 100かいだてのいえ [偕成社刊] 高さ116cm×幅20cmの 大型絵本になりました! ![]() ◆光のえんぴつ、 時間のねんど 図工とメディアをつなぐ 特別授業 [美術出版社刊] 小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。 ![]() ◆100かいだてのいえ [偕成社刊] 初めての描き下ろし 絵本です。 空までとどく不思議な家を のぼってのぼって探検しよう! ![]() ◆いわいさんちの リベットくん [紀伊國屋書店刊] 作る・動かす・ 物語が生まれる。 かわいくてあったかい、 親子で遊べる 手作りおもちゃ。 キット付もあります。 ![]() ◆どっちが?絵本 [紀伊國屋書店刊] わが家の遊びが 3冊セットの 絵本になりました! ![]() ◆いわいさんちへ ようこそ! [紀伊國屋書店刊] パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。 ![]() ◆エレクトロプランクトン ニンテンドーDSで体験する 音と光のメディアアート。 ![]() ◆TENORI-ON 光と音を演奏できる 21世紀のデジタル楽器。 ![]() ◆TENORI-ON開発日誌 もうひとつ ブログやってます。 岩井パパの アート・音楽関連の 最新情報はこちらから! 以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
|
掲載が遅れてしまいましたが、
アドヴェントカレンダーから出てきたナリちゃんたちのお話の続きです。 ![]() 急にノッポになった3人は 「わーい、ずっと速く歩けるよ!」 と面白がって、ずんずんと歩いてそのままどこかに行ってしまいました。 「もう、みんなしかたないわね!」と、ナリちゃん。 「じゃあ、今度は女の子の雪だるまさんを作りましょ」と また雪玉を作り始めました。 ![]() 「あなたの名前は、ユキナちゃんよ。 あなたは卵を泡立ててちょうだい」 ナリちゃんは、女の子の雪だるまに言いました。 ![]() 「あなたは、ユキエちゃん。 ユキエちゃん、このイチゴを切ってね」 ![]() ナリちゃんはユキコと名前をつけました。 「ユキコちゃんは、スポンジケーキを焼くのよ」 ![]() ユキナちゃんがまず卵をボールで泡立てます。 それに小麦粉と砂糖を入れて、ユキコちゃんがスポンジケーキに焼きあげます。 焼きあがったスポンジケーキを、ユキエちゃんが包丁で切って、 クリームを塗り、イチゴを間にはさんでいきます。 ![]() ![]() 生クリームにイチゴ、そしてクッキーや ろうそくを使って思い思いにケーキを飾りつけます。 素敵なクリスマスケーキがたくさんできました! しばらくして、「ねえ、雪だるまさんたち、もっと大きなケーキを作らない? と、ナリちゃんが言いだしました。 「いいね、やろうやろう!」と雪だるまたちも大乗り気です。 ![]() そして、スポンジケーキをいくつも積み重ねて、とても背の高いケーキを作りました。 「わあすごい!でも、こんな大きなケーキを飾るのはどうすればいいかなー」 ![]() 「あっ流れ星!きれいー! ・・・そうだ、トナリさーん、流れ星をつかまえて!!」 ![]() 流れ星をパクッとくわえました!さすがトナリさん! ![]() 「トナリさん、ありがとう!この流れ星をケーキの飾りに使いましょう!」 ナリちゃんが言いました。
by iwaisanchi
| 2006-12-28 00:03
| ◆このごろのいわいさんち
|
カテゴリ
◆もくじ ◆100かいだてのいえ ◆リベットくん ◆どっちがへん? ◆いわいさんちの本 ◆このごろのいわいさんち ◆むかしのいわいさんち ◆わが家のつくる道具 ◆岩井パパのエッセイ ◆お知らせです! ◆ごあいさつ ◆いろいろ その他のジャンル
|
ファン申請 |
||