わが家では、いまのところロカちゃんにパソコンやゲームなどは
ごくたまにしか触らせないのですが、そこはやはり現代っ子。
そういったハイテク機器に興味やあこがれはものすごくあるようで、
時々急に紙で自分用のパソコンなどを作り始めます。

先日お出かけをした時も、カフェで何か作り始めたなーと思ったら、
なかなかすごいものを工作していました。

それがこれです。ハガキサイズの厚紙を二つ折りにした小型のノートPCのようなものに
同じく厚紙を切って作ったいろいろなものがつながっています。

細かく見ていきましょう。
左側がノートPC本体で、液晶画面にキーボード、トラックパッド。超小型ですね。
トラックパッドの下には「しゃしん」と書いてあるので、撮影用のシャッターボタンのようです。
一番手前には直径3cmほどのディスクが入るようになっています。
そして、右側には拡張ユニットがあり、「ぼたん」と「たいこ」と書いてあります。
音楽ゲームができるようです(笑)
さらに右端にはカードリーダーがついています。

これはマウスのようです。2ボタンにホイール付き。

これは何かわかりますか?ステレオのイヤホンだそうです。

そして、この左側がいろいろなディスクソフト。
プりんせス、げえむそふと、あにめ、DVD、しなもん、むかしばなし、どうよう、と書いてあります(笑)
右側は自分の絵が書かれたカードと、いろいろなドレスなどのカード。
カードリーダーで読み込ませて、着せ替えゲームが遊べるのでしょう。

本体の液晶の裏側には、しっかりカメラもついていました!
僕が普段使っている、ノートPC、デジカメ、iPod、DS、ケータイなどの
機能が全部詰まった、すごいモバイルマシンです!
子どもは、大人の持っているものを本当によく見てますね・・・
ロカちゃんが作る紙のパソコンも、もう5世代目くらいなのですが
世の中の変化にあわせて年々進化してきているのが面白いです。
聞いたら、「あにめ」と書かれた直径3cmくらいのディスクには
世界中のアニメが全部入っているそうです(笑)
近い将来本当にそうなるかも!
子どもの欲望は、常に現実の一歩先を行っているようです。