いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
ペンギンさん一家
ペンギンさん一家_f0118538_0235845.jpg
わがいわいさんち家族の分身、ペンギンさん一家をご紹介します!
パパ、ママ、そしてピイちゃんとピヨちゃん、です!

ペンギンさんちにも、ピヨちゃんが生まれ、
4人家族になりました!

ところで、なぜペンギンがいわいさんち家族の分身なのでしょう?

それは、5年前、ロカちゃんがまだ2才のころにまでさかのぼります。
今は「リベットくん」と呼んでいる、ボール紙の人形を
パパがロカちゃんのために作りはじめたとき、
最初に何作って欲しい?とロカちゃんに聞いたところ、
ロカちゃんが「ペンギン!」と答えたことがすべての始まりでした。

さっそくリクエストに答えてパパが作ったのが、
現在はペンギンパパとなった水色のペンギンの人形でした。
ロカちゃんは、そのペンギンさんが大のお気に入りになり、
また「リベットくん」も、そのペンギンさんを中心にどんどんと
物語がふくらんで、そのうちママやピイちゃん、
といったペンギンさんの家族もでき、
いつしかロカちゃんもパパも、そのペンギン家族が、
自分たちの分身のように愛着を感じ始めたのです。

キャラクター、という言葉はあまり好きではないので
ここではあえて「分身」と言いますが、
自分たちの分身としてペンギンたちがいてくれることで
とても便利なことがたくさんあります。

例えば、絵日記や「ペンギンさんつうしん」のように
わが家で起こった出来事を描く場合、
それをペンギンたちに演じさせると、かなり客観的に描け、
家族以外の第三者にも創作的なものとして
楽しんで見てもらうことができることがわかりました。

生なホームムービーや単なる家族日記は、
他人が見ると結構つらいものですが、
それが、ペンギンたちの生活、という
一段階空想のフィルターを通すことによって、
自分たちにも、他人にも恥ずかしくない
ニュートラルな表現になる気がしています。

また、いろいろな絵を描いたり、工作をしたりする時に
ペンギンというシンボリックなものがあることで、
自分たちのスタイルを作りやすく、常にその基本から
考えを発展させることで、一段上の表現に辿りつける感じがします。
(マンネリに陥る危険もありますが・・・)

実際いろいろ試していると、空想と現実が入り混じったような、
面白い感覚があるんですね。

自分たちを表現するための分身を持つ感覚は、
やってみるとかなり面白いので、みなさんも何か
考えられてみてはいかがでしょうか?
by iwaisanchi | 2007-02-15 01:10 | ◆ごあいさつ
<< 父の友エッセイ―[3] ロカちゃんの てづくりかみしば... >>


カテゴリ
その他のジャンル