いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
テレビくんが来た!
今日、フジテレビから宅急便が届いたので
何かなーと開けてみると、ウゴウゴルーガのDVDセットでした!
ようやく完成したんだ!
テレビくんが来た!_f0118538_21211277.jpg
このDVDセットの目玉はテレビくん型の特大DVDケース。
ロカちゃんは、さっそく組み立てて大喜び。
すぐにDVDもきゃっきゃ言いながら見始めました。

僕は今回、このテレビくんケースの監修をやったのですが、
目の位置とか、いろいろ何度もやり直してもらって作ったので
かなりいい感じに出来上がりました!

ウゴウゴルーガを放送していたのは
1992年から94年。もう15年も前のこと。
僕もまだ20代でした。

その頃は、子ども番組とはいえ、僕も含め
スタッフのほとんどは独身で子どももいなかったので
とにかく自分たちが面白いと思えるものを作ろう!、と
無我夢中で徹夜ばかりの日々だったんです。

それが、いまはこうして自分の娘である
ロカちゃんが喜んで見てくれているのを見て
なんだか内心ジーンとしたのでした。
by iwaisanchi | 2007-10-03 21:32 | ◆いろいろ
<< ゆゆちゃんの船 パパサウルスの特番のお知らせ >>


カテゴリ
その他のジャンル