いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
ゆゆちゃん1歳になりました!
いよいよ、ゆゆちゃん1歳のお誕生日です!

お昼過ぎ、おばあちゃんとおばちゃん(ママのお母さんとお姉さん)が
お祝いのお赤飯を持ってやってきました。

プレゼントの船の製作がようやく終わったばかりのパパは汗だく&木屑まみれ。
あわててシャワーを浴びてサッパリです。

今度は、自転車で一升餅とバースデイケーキを買いに出かけました。

ケーキは、以前ママの誕生日にケーキを頼んだことがある
吉祥寺の駅近くの小さなケーキ屋さんに作ってもらいに行ったのですが、
「先日テレビで見ましたよ!」とお店の方に突然言われて照れてしまいました。
悪いことはできませんね(苦笑)
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21155810.jpg
お餅のほうは、あらかじめ吉祥寺通り沿いにある俵屋という
老舗の和菓子屋さんに頼んでおいたのでそれを取りに行きました。
(余談ですが、この俵屋さんの和菓子、どれも上品なおいしさで
おいしいものに目がないママはよく買ってきます)
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_2116566.jpg
箱を開けてみると、丸くきれいなお餅にあざやかな「寿」の文字。
満一歳のお祝いと、これからの健やかな成長を願って
このお餅をゆゆちゃんに背負わせるんです。



ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21161094.jpg
ママがうす緑色のスカーフにお餅を包んで、ゆゆちゃんに一升餅を背負わせます。
実はゆゆちゃん、1ヶ月ほど前から歩き始め、
今ではほとんどハイハイをしないで済むくらいになっているんです。
さあ、2キロもあるお餅を背負って、歩けるかな?
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21161672.jpg
さすがに、背中のお餅の重さでヨロヨロッと倒れるゆゆちゃん。
見ているみんな、心配しながらも笑顔がこぼれます。
家中に笑い声や、「がんばって!」の声が響きました。
一方、本人の表情は真剣そのもの。
そのうち、なんとお餅を背負ったまま、しっかりすたすた歩けるようになってしまいました!
思っていた以上のわが子の成長ぶりに、パパはちょっと感動してしまいました。

さあ、つぎはいよいよプレゼント。
パパとロカちゃんが、地下からよいしょ、よいしょと一緒に船を運んできました。
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21162210.jpg
船のイスの部分のドアを開けると、そこにはロカちゃんから
ゆゆちゃんへのお手紙が入っていました。

「ゆゆちゃんへ 
はじめての1さいの おたんじょうび おめでとう。
大きくなったら いっしょにあそぼうね。 
おねえちゃんのろかより」 

お手紙の裏には、家族4人の絵と大きなケーキが描かれていました。
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21163018.jpg
窓の中のペンギンさんたちが気になるゆゆちゃん。
窓からペンギンママをさわります。

さあ、いよいよ船にゆゆちゃんを乗せてみましょう。
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21163848.jpg
うまく乗ることができました!サイズもばっちりです!
最初はちょっとこわごわ緊張ぎみの表情だったゆゆちゃんも、
そのうち慣れてちょっと笑顔も出始めました。
まあ、最初はこんなものでしょう。
きっとそのうちもっと楽しく乗ってくれるに違いありません。
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21164476.jpg
乗ること以上にゆゆちゃんが興味を持ったのが、
やはりイス部分につけたドアです。
何度も開けたり閉めたりしています。
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21164989.jpg
あと、乗らなくても横に立って船を揺らすのが楽しいことを発見したらしく、
何度も自分で揺らしてはキャッキャッ笑い声を上げ始めました。
実は、この遊び方はパパは想定していませんでした。
でも、確かに自分で船に乗れないゆゆちゃんには、まずはこんな遊びでも十分楽しいんですね。
親に助けられなくても、自分で全部できること、
そして自分の体よりも大きなものが動かせるのがうれしいに違いありません。
これは、パパにとっても新たな発見でした。
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21165768.jpg
そして、次はバースデイケーキです!
ケーキには、お店で「Happy 1st Birthday Yuyu」と書いてもらいました。
1歳のゆゆちゃんには、もちろんロウソクは1本だけ。
あたりまえのことなんですが、1本だけ立ったロウソクになんだか、ハッとさせられます。
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_2117369.jpg
ロウソクに火をつけ、全員でハッピーバースデイの合唱です。
歌の伴奏に、パパは手回しオルゴールを演奏しました。
実はこのオルゴール、パパがまだ学生だった20年ほど前に買って
音楽に開眼するきっかけとなった思い出深いもの。
講演などでいつも使っています。
そのオルゴールで、ゆゆちゃんの最初の誕生日に
ハッピーバースデイの曲を演奏できるのは、さらに感慨深いものでした。

歌の終りとともに、ゆゆちゃんをだっこしたロカちゃんが
代わりにロウソクを吹き消しました。

ゆゆちゃん、初めての誕生日おめでとう!!!
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_2117985.jpg
普段はケーキは食べさせないのですが、今日だけは
ゆゆちゃんもスポンジを中心にちょびっとケーキをもらいました。
おいしいね!
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21171535.jpg
ケーキの後は、ロカちゃんも船に乗ってゆーらゆら。
実は、パパがゆゆちゃんの船を作っている間、
見ていたロカちゃんも「わたしもお船欲しいなー」と言っていたんです。
まだまだこういうもので遊びたい年頃なんですよね。
ちゃんとロカちゃんも乗れる大きさにしておいたからね!
ゆゆちゃん1歳になりました!_f0118538_21172198.jpg
ロカちゃんは、そうだ!と思いついて
以前作った、ダンボールの海とサカナを持ってきて、後ろに置いて遊び始めました。
どんどん遊びが広がります。

ゆゆちゃんも、サカナやぬいぐるみをイスの中に入れたり出したり、
窓から手を突っ込んだり。
本当に何度もやって楽しそうです。

普段から、子どものおもちゃは、多層的な遊びができるものが
いいなあ、と思っていたので、船もただ乗るだけのものにせず
中にものを入れられるようにしたのですが、これは大正解でした!



ちなみに、誕生日の翌朝。
目が覚めてパパがリビングに行くと、
一足早く起きたゆゆちゃんが、さっそく船で遊んでいました。

窓から差し込む柔らかい光の中、
船を夢中になって揺らす1歳になったばかりのゆゆちゃんを見ながら、
つくづく、がんばって作ってよかったなあ!とジーンときたのは
言うまでもありません。
by iwaisanchi | 2007-10-08 21:17 | ◆このごろのいわいさんち
<< 「どっちがへん?」東急電鉄マナ... ゆゆちゃんの船 >>


カテゴリ
その他のジャンル