いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました
先週土曜日、毎日小学生新聞の取材で、子どもたちとリベットくんを作りました!
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19442380.jpg
朝10時にわが家にやってきたのは、都内の小学校に通う女の子たち。
5年生の みよかちゃんと、その妹で2年生の みどりちゃん。
そしてみどりちゃんと同じクラスの みわちゃんの3人です。
3人とも、毎日小学生新聞のこども記者に登録をしているそうです。
そこにわが家のロカちゃんも加わって、リビングのテーブルでリベットくん作りが始まりました。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19442939.jpg
まず、何をつくるか、それぞれアイデアスケッチを描いてもらいます。
記事は12月23日の新聞に掲載されるとのことで、やっぱりみんなのアイデアもクリスマス!
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19443631.jpg
これは、みわちゃんのアイデアスケッチ。
この中から みわちゃんはサンタさんを作ることに。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_1944426.jpg
こちらは、みどりちゃんのスケッチです。
いろいろ楽しいアイデアを描いてくれたのですが、プレゼントが入ったサンタさんの袋を作ることになりました。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19444769.jpg
そしてこれは、みよかちゃんのスケッチ。
最初はプレゼントの箱を開けると、おもちゃの自動車が入っているというアイデアだったのが
そのうち、サンタさんが運転する自動車を作るアイデアに発展!
パパもそれならと、リベットくんならではのアイデアをいろいろ提案してみました。
面白くなりそうです。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19445417.jpg
そして、作るものが決まったところでパーツの分け方を相談し、
それからみんな厚紙にパーツを描いて色を塗り始めました。
みわちゃんのサンタさんは、緑色のズボンがきれい!
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_1945020.jpg
みどりちゃんのは、袋の中に入れるプレゼントがかなり細かいです。
うまく組み立てられるかなー?
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_1945554.jpg
これが、みわちゃんが一生懸命切り抜いたサンタさんのパーツです。
これを組み立てると…
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19451126.jpg
かわいいサンタさんができあがりました!
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19451869.jpg
みわちゃんは、そのあとサンタさんがすっぽり入る
大きなプレゼントの箱も作りました。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19452443.jpg
みどりちゃんの、サンタさんの袋とプレゼントのパーツです。
パーツが小さいので、慎重に穴を開けて組み立てたのですが
特に雪だるまの手が小さくて、リベットを通そうとするとちぎれてしまい、何度も作り直してもらうことに。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19453097.jpg
でも最後は、とてもいいのができました。
2枚の絵を重ねてリベットで留めた袋をくるりと回してあけると…
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19453651.jpg
自動車、ぬいぐるみ、雪だるまのおもちゃが入っています!
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19454182.jpg
5年生の みよかちゃんの自動車は、意外にも緑色のストライプに塗られました!
とってもおしゃれですね。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19454770.jpg
これが組み立てた自動車です。
最初は誰も乗っていないのですが…
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_194552100.jpg
後ろに隠されたパーツをくるりと回すと、まずサンタさんが運転席に座ります。
そして後ろの座席にはお客さん?も。
車のヘッドライトがついて、排気ガスも出して出発!
これ、サンタさんのタクシーなの?とみんなで笑いました。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_19455820.jpg
裏側はこんな風になっているんです。
サンタさんとお客さんが、ちゃんと車のボディに隠れるように
パーツの大きさとリベットの留める位置を慎重に決めてあります。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_1946398.jpg
ロカちゃんはというと、またしても一人で大作に挑戦。
中にサンタさんやプレゼントなど、いろいろなものが入っている
大きなプレゼントの箱ができあがりました。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_1946843.jpg
予定の2時間をちょっとオーバーしてしまいましたが
なんとか完成して、みんなで記念撮影。
毎小記者の子どもたちとリベットくん作りました_f0118538_1953793.jpg
それぞれみんな楽しいリベットくんができました!
(左から、みわちゃん、みどりちゃん、みよかちゃん、そしてロカちゃんです)

もし毎日小学生新聞を購読されている方がいましたら、
12月23日(日)に、今回の記事がどんっと見開きで載る予定ですので見てくださいね!
by iwaisanchi | 2007-11-27 19:48 | ◆リベットくん
<< クルルルル… リベットくんのカードカレンダー... >>


カテゴリ
その他のジャンル