ロカちゃんの名前の「ロカ」は、漢字で「蕗花」と書きます。
ロカちゃんは、2000年の2月末に生まれました。
ちょうどこの時期に土の中から顔を出す「ふきのとう」のかわいらしさを
名前にしてはどうだろう、と思いつき、「蕗花」と名付けたんです。
(「ふきのとう」のことを「蕗花」というわけではありません。僕の造語です)
そして、僕もママもその名前がとても気に入って、何年も経ったある日、
ちょっとびっくりしたことが起こりました。
下の写真を見てください。

これは、何かというと、僕が中学三年生の時に、美術の授業で使っていたスケッチブックです。

それを実家の倉庫で見つけて、何十年かぶりにパラパラめくって見ていたら
こんな絵があったんです!

これは、まさしく「ふきのとう」!
なぜ、中3の時に「ふきのとう」を描いたのか、まったく覚えがありません。
それに、このスケッチブックには、他にも植物が描かれているわけではなく、
この「ふきのとう」だけなんです。
とにかく、この絵を発見したときは、まるでロカちゃんの名前が
このときすでに予感されていたかのようで、驚いてしまいました・・・

そして、同時に「ふきのとう」の上を飛んでいる
この「王冠をかぶったミツバチ」はなんだろう?と考えてしまいました。
これにも、まったく記憶がありません。
この「ハチの王様」も何かの予言なのでしょうか…(苦笑)
今のところ心当たりはないです。
この絵を発見して以来、ずっと気になっているんです。