いわいさんちwebへ
ようこそ!
by 岩井俊雄

このブログトップへ

岩井パパがつくったもの

◆アイデアはどこからやってくる?
[河出書房新社刊]
岩井パパの発想と
創作の秘密がここに!



◆ちか100かいだてのいえ
[偕成社刊]
こんどは地下へ!
地球の中には何がある?



◆ビッグブック
100かいだてのいえ
[偕成社刊]
高さ116cm×幅20cmの
大型絵本になりました!



◆光のえんぴつ、
時間のねんど
図工とメディアをつなぐ
特別授業
[美術出版社刊]
小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。



◆100かいだてのいえ
[偕成社刊]
初めての描き下ろし
絵本です。
空までとどく不思議な家を
のぼってのぼって探検しよう!



◆いわいさんちの
リベットくん
[紀伊國屋書店刊]
作る・動かす・
物語が生まれる。
かわいくてあったかい、
親子で遊べる
手作りおもちゃ。
キット付もあります。



◆どっちが?絵本
[紀伊國屋書店刊]
わが家の遊びが
3冊セットの
絵本になりました!



◆いわいさんちへ
ようこそ!
[紀伊國屋書店刊]
パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。



◆エレクトロプランクトン
ニンテンドーDSで体験する
音と光のメディアアート。



◆TENORI-ON
光と音を演奏できる
21世紀のデジタル楽器。


◆TENORI-ON開発日誌
もうひとつ
ブログやってます。
岩井パパの
アート・音楽関連の
最新情報はこちらから!

以前の記事
検索
ダンボールの犬小屋 その4
前回までの犬小屋づくり。
何回かにわけてアップしましたが、作り始めてから、
屋根やカーテンをつけたところまでが、最初の日にできた分です。
遅い午後に始めて、パパもロカちゃんもノリノリで作っていたのですが、
さすがに夜も遅くなってきて、ママから「もう寝なさい!」との命令が下り、
渋々その日の犬小屋作りは終わりになりました。
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_2324417.jpg
さてあくる日、ゆゆちゃんにできた犬小屋を見せてみました。
最初は、これ何だろう?と、まわりを歩くだけだったゆゆちゃんですが…
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23235288.jpg
トビラをあけて、電気をつけると、お!という顔をしてさっそく中へ…
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23235845.jpg
ハイハイで、パタパタパタとすごい勢いで入っていきます。
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23234587.jpg
中に座り込んでニッコリ。あきらかに目が輝いています!
それにしても、この犬小屋はゆゆちゃんにピッタリサイズですね!
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23241027.jpg
そこへ、ロカちゃんも入っていきました!
こんな大きさの犬小屋の中に、すっぽり入れるんだから子どもっていいなあ……
パパは、見ていてすごくうらやましくなりました。
パパの体の大きさでは、せいぜい頭を突っ込めるだけです、情けない…
我々には、子ども時代にしか絶対に体験できない世界があるんですよね。
犬小屋の中でキャッキャッと遊ぶふたりを見て、そのことをあらためて感じました。
パパは、幼いころに実家の縁側の隅にあった、半畳の押入れを自分の部屋にしていたんです。
その中に一人籠もって、本を読んだりしていた幸せな時間を思い出しました。
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_053270.jpg
ところで、この犬小屋、裏口には ロカちゃんがポストをつけたい、というので、
トビラに郵便受けの切込みが入っています。
ロカちゃんとパパがハガキを書いてその郵便受けに入れるのを見て
すぐゆゆちゃんも真似していました。
ゆゆちゃん!ハガキはタテには入らないよ!(笑)
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23241781.jpg
さて、ゆゆちゃんがいなくなったあと、
パパとロカちゃんは犬小屋づくりの続きに取り掛かりました。
ふたりとも、続きが早くやりたくてうずうずしていたんです。

まず、ロカちゃんは裏口のポストを赤く大胆に塗り始めました。
赤いえのぐが思いっきり服につきそうだったので、あわててパパの作業着シャツを着せます(苦笑)
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23242385.jpg
ロカちゃんがポストを塗っている間に、パパのほうは屋根に模様を描く事にしました。
「どんな模様にする?ストライプはどう?」とロカちゃんに聞くと
「チェックがいい!」とのこと。
「じゃあ色は?」
「みずいろと、しろかなー」
決まりです。線を引いた後、パパは水色を塗り始めました。
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23242985.jpg
ロカちゃんはポストの赤色を、パパは屋根の水色を塗り終えました。
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23243526.jpg
このあと、ロカちゃんはポストの郵便マークを白いえのぐで塗り始めたのですが…

白えのぐがマークの枠線からビッと大きくはみだしてしまい、
直そうとして今度は下の赤色がまざって白えのぐがピンクになってしまって
「パパ~、しっぱいした~もうだめだあ!えーん…」と急に泣き出しました。
「そんなの大したことないじゃん!こうして直せばいいんだよ!」と、
塗らした雑巾ではみ出したえのぐを拭き取り、塗り直しました。
直ってみれば、さっきまで泣いていたロカちゃんはすぐにケロリ。
いつもこの調子です…
ダンボールの犬小屋 その4_f0118538_23244117.jpg
屋根に白色も塗って、ポストと屋根が完成しました!

(つづく)
by iwaisanchi | 2008-03-24 18:54 | ◆このごろのいわいさんち
<< ダンボールの犬小屋 その5 ダンボールの犬小屋 その3 >>


カテゴリ
その他のジャンル