岩井パパがつくったもの
![]() ◆アイデアはどこからやってくる? [河出書房新社刊] 岩井パパの発想と 創作の秘密がここに! ![]() ◆ちか100かいだてのいえ [偕成社刊] こんどは地下へ! 地球の中には何がある? ![]() ◆ビッグブック 100かいだてのいえ [偕成社刊] 高さ116cm×幅20cmの 大型絵本になりました! ![]() ◆光のえんぴつ、 時間のねんど 図工とメディアをつなぐ 特別授業 [美術出版社刊] 小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。 ![]() ◆100かいだてのいえ [偕成社刊] 初めての描き下ろし 絵本です。 空までとどく不思議な家を のぼってのぼって探検しよう! ![]() ◆いわいさんちの リベットくん [紀伊國屋書店刊] 作る・動かす・ 物語が生まれる。 かわいくてあったかい、 親子で遊べる 手作りおもちゃ。 キット付もあります。 ![]() ◆どっちが?絵本 [紀伊國屋書店刊] わが家の遊びが 3冊セットの 絵本になりました! ![]() ◆いわいさんちへ ようこそ! [紀伊國屋書店刊] パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。 ![]() ◆エレクトロプランクトン ニンテンドーDSで体験する 音と光のメディアアート。 ![]() ◆TENORI-ON 光と音を演奏できる 21世紀のデジタル楽器。 ![]() ◆TENORI-ON開発日誌 もうひとつ ブログやってます。 岩井パパの アート・音楽関連の 最新情報はこちらから! 以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
|
先日のどんぐりのアクセサリー作りと、草のトランポリンがとても楽しかったので、
パパもロカちゃんも、秋の公園遊びがすっかり気に入ってしまいました。 でも、その後しばらく大雨が続き、なかなか外へ出かけることができませんでした。 ![]() 久しぶりによい天気になったので、 迷わず「公園に行こうよ!」と誘いました。 ![]() ほとんどトンボは飛んでいません。 トンボを探しながら、前にどんぐりのアクセサリーを作ったあたりに行くと、 大雨のせいで、公園には大きな水たまりができていました。 ![]() ゆゆちゃんは、さっそく夢中でどんぐりを拾いはじめました。 ![]() 落ちたばかりで、どんぐりの帽子もしっかりついたままです。 ![]() 小さな手に、どんぐりがあふれそう。 ![]() それを見て、ゆゆちゃんも持っていたどんぐりをポイッ! ![]() ゆゆちゃんは、それを見てニッコリ。 どんぐりを拾っては、何回も何回も水たまりに投げはじめました。 できた波紋を面白そうに見つめています。 ![]() ![]() ![]() まるでどんぐりが雲と空を揺らしながら 波紋が広がっていくようでとてもきれいです。 ![]() どんぐりを投げて遊びました。 ![]() 家で工作して遊ぼう、ということになりました。 入れ物がなかったので、虫捕り網の中に いっぱいどんぐりを拾って持ち帰ります。 ![]() 新聞紙の上に広げて乾かしました。 ![]() 今度は何を作ろうかな~と考えながらどんぐりを見ていたら、 どんぐりの形が、あるものに似ているような気がしてきて、 パパは、どんぐりをこんな風に針金でつないでみました。 ![]() ![]() ね、どんぐりの形と質感がアリのからだに似ているでしょう? ![]() 「あっ!すごい!わたしもつくろうっと」と、 どんぐり工作を始めました。 ![]() 大きいクヌギが、帽子やふさふさした髪の毛のように見えて 面白いですね! ![]() 最初、一瞬何かわからなかったので「これ何?」と聞いたら 「リスだよ!!」とのこと。 あーなるほど、リスがどんぐりを持っているところですね。 手前に置いてあるのは、どんぐりを入れる入れ物とフタだそうです。 そう聞いてから見ると確かにリスにしか見えなくなってきました。 どんぐりは、ひとつひとつの形がかわいいので こうして出来上がったものも、なんだかユーモラスなんですよね。 パパたちの作ったどんぐり人形は、ゆゆちゃんに大人気で ギュッと手に握りしめたまま、あちこち持っていかれ、 そのうち壊れてしまいました。
by iwaisanchi
| 2008-10-09 22:38
| ◆このごろのいわいさんち
|
カテゴリ
◆もくじ ◆100かいだてのいえ ◆リベットくん ◆どっちがへん? ◆いわいさんちの本 ◆このごろのいわいさんち ◆むかしのいわいさんち ◆わが家のつくる道具 ◆岩井パパのエッセイ ◆お知らせです! ◆ごあいさつ ◆いろいろ その他のジャンル
|
ファン申請 |
||