岩井パパがつくったもの
![]() ◆アイデアはどこからやってくる? [河出書房新社刊] 岩井パパの発想と 創作の秘密がここに! ![]() ◆ちか100かいだてのいえ [偕成社刊] こんどは地下へ! 地球の中には何がある? ![]() ◆ビッグブック 100かいだてのいえ [偕成社刊] 高さ116cm×幅20cmの 大型絵本になりました! ![]() ◆光のえんぴつ、 時間のねんど 図工とメディアをつなぐ 特別授業 [美術出版社刊] 小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。 ![]() ◆100かいだてのいえ [偕成社刊] 初めての描き下ろし 絵本です。 空までとどく不思議な家を のぼってのぼって探検しよう! ![]() ◆いわいさんちの リベットくん [紀伊國屋書店刊] 作る・動かす・ 物語が生まれる。 かわいくてあったかい、 親子で遊べる 手作りおもちゃ。 キット付もあります。 ![]() ◆どっちが?絵本 [紀伊國屋書店刊] わが家の遊びが 3冊セットの 絵本になりました! ![]() ◆いわいさんちへ ようこそ! [紀伊國屋書店刊] パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。 ![]() ◆エレクトロプランクトン ニンテンドーDSで体験する 音と光のメディアアート。 ![]() ◆TENORI-ON 光と音を演奏できる 21世紀のデジタル楽器。 ![]() ◆TENORI-ON開発日誌 もうひとつ ブログやってます。 岩井パパの アート・音楽関連の 最新情報はこちらから! 以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
|
ゆゆちゃんの2歳の誕生日プレゼントに考えた、
ワンちゃん型の乗り物。 作り始めた翌日は、もう誕生日の当日でした。 おまけにパパはこの日、午前中に大事な用があったので 外出しなければなりませんでした。 家に帰れたのは午後1時過ぎ。 これから夕食までには完成させなければなりません。 お昼ごはんはササッと超特急ですませて、すぐにまた作業の続きに取りかかりました。 ![]() 図面を切り抜いて当ててみると、 一枚ではいる大きさの板がなかったので、 2枚の板を並べて接着することにしました。 ボンドでつけるだけでは弱そうなので、 接続部分には、細い木の棒を入れて補強しました。 ![]() 耳の部分には、ゆゆちゃんが手で持つ丸棒を入れる穴を開けました。 ![]() 頭全体を昨夜作った胴体部分にはめてみます。 昨日は単なる箱だったのが、急に犬らしくなりました! なかなかいい感じです! ![]() ![]() 板が厚いせいもあって、結構時間がかかります。 そろそろ夕方になってきて、このままでは間に合わそうなので もう一組の足を切るのはあきらめて、他の作業に移ります。 ![]() やっぱり柔らかい素材のほうがいいだろうと考え直し、 急遽、吉祥寺のユザワヤへ出かけて、革素材を買ってきました。 ちょうどいい茶色とこげ茶色の牛革が売っていました。 (こんなとき、ユザワヤはとても便利ですね) ついでに花も買おうと、お花屋さんに寄って、小さな花束を買って帰りました。 ![]() こげ茶の革のほうは、目と鼻の部品に使うことにしました。 革を使った工作は初めてなのですが、ハサミで簡単に切れるし 質感も柔らかさもとてもいいので、今後も何かに使えるなあ、と思いました。 ![]() さっそく、犬の目と鼻を貼るのを手伝ってくれました。 ![]() 耳の部品に開けた穴がちょっと棒より小さくて、 革が反ってしまったのですが、それがまた偶然いい感じになりました。 ![]() 蝶番を使って、こんなトビラをつけました。 開けやすいように、丸い穴を開けてあります。 ![]() でも、しっぽもつけたので、ちょっと穴が隠れる感じになるのでいいでしょう。 ![]() 何か薄いものがはさめるように、糸ノコで切り込みを入れました。 ![]() ロカちゃんはさっそく、 「わたし、ゆゆちゃんにバースディカードをつくるね!」と 封筒に入った、カードを作ってくれました。 パパがワンちゃんを作っているのを見て ロカちゃんも、ゆゆちゃんへのプレゼント作りに参加したがっていました。 でも木工作業は危ないし、学校もあるしで、できなかったのです。 なのでカードを作れて、ロカちゃんもうれしそうです。 ![]() ワンちゃんの口にくわえさせました。 さあ、とうとう夜になってしまいました。 これ以上、作業している余裕はありません。 前足と後ろ足は片側だけ、両面テープで仮留めして とりあえずの完成です! (つづく)
by iwaisanchi
| 2008-10-12 23:24
| ◆このごろのいわいさんち
|
カテゴリ
◆もくじ ◆100かいだてのいえ ◆リベットくん ◆どっちがへん? ◆いわいさんちの本 ◆このごろのいわいさんち ◆むかしのいわいさんち ◆わが家のつくる道具 ◆岩井パパのエッセイ ◆お知らせです! ◆ごあいさつ ◆いろいろ その他のジャンル
|
ファン申請 |
||