岩井パパがつくったもの
![]() ◆アイデアはどこからやってくる? [河出書房新社刊] 岩井パパの発想と 創作の秘密がここに! ![]() ◆ちか100かいだてのいえ [偕成社刊] こんどは地下へ! 地球の中には何がある? ![]() ◆ビッグブック 100かいだてのいえ [偕成社刊] 高さ116cm×幅20cmの 大型絵本になりました! ![]() ◆光のえんぴつ、 時間のねんど 図工とメディアをつなぐ 特別授業 [美術出版社刊] 小学校の全学年で取り組んだ特別授業の記録です。 ![]() ◆100かいだてのいえ [偕成社刊] 初めての描き下ろし 絵本です。 空までとどく不思議な家を のぼってのぼって探検しよう! ![]() ◆いわいさんちの リベットくん [紀伊國屋書店刊] 作る・動かす・ 物語が生まれる。 かわいくてあったかい、 親子で遊べる 手作りおもちゃ。 キット付もあります。 ![]() ◆どっちが?絵本 [紀伊國屋書店刊] わが家の遊びが 3冊セットの 絵本になりました! ![]() ◆いわいさんちへ ようこそ! [紀伊國屋書店刊] パパとロカちゃんが考えた遊びや工作がたくさん載っています。 ![]() ◆エレクトロプランクトン ニンテンドーDSで体験する 音と光のメディアアート。 ![]() ◆TENORI-ON 光と音を演奏できる 21世紀のデジタル楽器。 ![]() ◆TENORI-ON開発日誌 もうひとつ ブログやってます。 岩井パパの アート・音楽関連の 最新情報はこちらから! 以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
|
ユーカリの木をクリスマスツリーのように飾りつけをしようと思い、
まずは吉祥寺のクリスマスグッズを売っているお店へ行ってみました。 よくツリーに飾られているようなメタリックなボール型の オーナメントを買おうかなと思ったのですが、 セットで安く売っているものはプラスチックの継ぎ目が汚いし、 これはまあまあきれいだな、と思ったものは1つ何百円もして 大きなツリーを飾れるほどの数を買うにはかなりの出費になりそうです。 何軒かお店を回るうちに、だんだん嫌になって (やっぱり、わが家らしく自分たちで作ろうかな…)と思い始めました。 でも、売っているようなピカピカのボールを 自分で作れるとは思えません。どうしたらいいのでしょうか。 とりあえず、メタリックな紙でも買おうと、 ユザワヤの紙売り場へと向かいました。 メタリックな紙はいろいろ売っていたのですが、 その中でも、一番色や質感がよかったのが、意外や意外、「工作用紙」でした。 ボール紙の裏に、子どもが工作しやすいように方眼が印刷されている、あの「工作用紙」です。 ![]() 僕が子どもの頃は、白1色しかありませんでした。 メタリックな工作用紙は、他の色よりもちょっと値段が高めですが、 それでもA3よりひとまわり大きいサイズで70円程度と手頃です。 金・銀と、メタリックの赤・青・緑・ピンクを買ってみました。 ![]() 金色の工作用紙を、こんな風に星型に切り抜きます。 (PCのグラフィックソフト上で星の形を描いて、プリントしたものを型紙にしました) ![]() 放射状に折り目をつけます。 ![]() 立体的な星ができあがり! ![]() といっても、紙できれいな球を作るのは大変だし、数を作りたいので なるべく簡単な方法を考えました。 まずは工作用紙を、幅15mmに細長くたくさん切ります。 ![]() ![]() ![]() (針金の片方の端は、抜けないように丸めてあります) ![]() 重ねればできあがり! ![]() ![]() ひとつの色でボールをつくるだけでなく、 いろいろな色の紙を組合わせてもとってもきれいでした! ![]()
by iwaisanchi
| 2008-12-14 09:08
| ◆このごろのいわいさんち
|
カテゴリ
◆もくじ ◆100かいだてのいえ ◆リベットくん ◆どっちがへん? ◆いわいさんちの本 ◆このごろのいわいさんち ◆むかしのいわいさんち ◆わが家のつくる道具 ◆岩井パパのエッセイ ◆お知らせです! ◆ごあいさつ ◆いろいろ その他のジャンル
|
ファン申請 |
||