正月明けに、井の頭自然文化園で開催中の
特設展示「100かいだてのいえのどうぶつたち」を子どもたちと見に行ったら、
あちこちがヴァージョンアップしていました!
(実は、年内は一部準備中の部分があったんです。すみません)

こちらは『100かいだてのいえ』の部屋。

例えば、キツツキの階には、本当にキツツキが穴を開けた枝が取り付けてあったり、

コウモリの階では、ボタンを押すと5種類の違ったコウモリの鳴き声が聞けます。
(コウモリの出す超音波を、人間の聞こえる音に変換しているんです)
これが、なんだか本当に中にコウモリがいるような感じに聞こえて面白いです。

そして、こちらは『ちか100かいだてのいえ』の部屋。
こちらもすごく盛りだくさんです!

ミミズの階にある「めくってみよう」と書かれた布をめくると・・・

本物のミミズとご対面!

天井の照明も、こんな風に地下っぽい演出がされていてにくいです。
全体が、絵本と生きた図鑑が合体したような不思議な空間になっていて
子どもたちも大喜びで見てくれていました。

この展示のある資料館の中は暖かいのですが、外の噴水には氷が張っていました!
みなさん、暖かくしておいでください~
(美術館とは別に、動物園のほうでもスペシャルワークショップができないか相談中。お楽しみに!)